ホームページ制作、その後
ホームページを作ろうと考えて早2か月程度が経過しました。
お金をかけて専門家に依頼すれば、短時間で作れるんでしょうが、
斎藤一人さんを勝手に師と仰ぐ私としては、
「最初はお金をかけちゃダメだよ」
っていう教えに従って、
ホームページ作りも一人で色々試行錯誤を重ねてきました。
でも、やっぱり難しいものは難しい。
じゃあ、どうするの?
やっぱりプロに頼むの?
色々考えてみましたが、
「あれっ?ちょっと待てよ」となりました。
今、私は「幸せな合格(中学受験)」と「最高の家庭教師(幸せな合格)」という
2つのブログを運営しているんですね。
家庭教師の生徒さんを募集する関係は「最高の家庭教師」に、
それ以外のことは、「幸せな合格」に記事をアップしていこうと考えていたんです。
でも、それってなかなか難しくて、「最高の家庭教師」の方は、
ちょっと気を抜くとすぐに広告が出てしまうわけです。
「なんとかできないかなぁ…」
これがホームページを作ろうと思い立った理由なんです。
「でも、ホームページを作ったって、ブログと2つじゃあ、
結局、運営が大変なのは変わらないんじゃないの?」
こんな疑問がわいてきたわけです。
みなさんにたくさん訪問していただいて、
少しでも役立つ情報をお伝えできて、
しかも運営が負担にならないようにできればいいんですよね。
だとしたら、別にホームページという形式にしなくても、
ブログという形式だっていいんじゃないのかな?
「だったら、今のプログを1つに整理、統合することってできないのかな?」
この2か月はブログの更新もなかなかできませんでしたが、
htmlについてなど色々勉強もできたので、
決して無駄な時間になったとは思っていません。
気持ちも新たに、もう少し時間をかけて新形式を探っていこうと思います。
できるだけ近いうちに新しい形式のブログかホームページに
まとめようと思っています。
それまでは、この形式で、情報を発信し続けようと思います。
よろしくお願い致します。
新鮮太郎
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
家庭教師の生徒さんを募集中です。お気軽にお問い合わせください。
よろしければ、リンク先にある「幸せな合格(中学受験)」もご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
お金をかけて専門家に依頼すれば、短時間で作れるんでしょうが、
斎藤一人さんを勝手に師と仰ぐ私としては、
「最初はお金をかけちゃダメだよ」
っていう教えに従って、
ホームページ作りも一人で色々試行錯誤を重ねてきました。
でも、やっぱり難しいものは難しい。
じゃあ、どうするの?
やっぱりプロに頼むの?
色々考えてみましたが、
「あれっ?ちょっと待てよ」となりました。
今、私は「幸せな合格(中学受験)」と「最高の家庭教師(幸せな合格)」という
2つのブログを運営しているんですね。
家庭教師の生徒さんを募集する関係は「最高の家庭教師」に、
それ以外のことは、「幸せな合格」に記事をアップしていこうと考えていたんです。
でも、それってなかなか難しくて、「最高の家庭教師」の方は、
ちょっと気を抜くとすぐに広告が出てしまうわけです。
「なんとかできないかなぁ…」
これがホームページを作ろうと思い立った理由なんです。
「でも、ホームページを作ったって、ブログと2つじゃあ、
結局、運営が大変なのは変わらないんじゃないの?」
こんな疑問がわいてきたわけです。
みなさんにたくさん訪問していただいて、
少しでも役立つ情報をお伝えできて、
しかも運営が負担にならないようにできればいいんですよね。
だとしたら、別にホームページという形式にしなくても、
ブログという形式だっていいんじゃないのかな?
「だったら、今のプログを1つに整理、統合することってできないのかな?」
この2か月はブログの更新もなかなかできませんでしたが、
htmlについてなど色々勉強もできたので、
決して無駄な時間になったとは思っていません。
気持ちも新たに、もう少し時間をかけて新形式を探っていこうと思います。
できるだけ近いうちに新しい形式のブログかホームページに
まとめようと思っています。
それまでは、この形式で、情報を発信し続けようと思います。
よろしくお願い致します。
新鮮太郎
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
家庭教師の生徒さんを募集中です。お気軽にお問い合わせください。
よろしければ、リンク先にある「幸せな合格(中学受験)」もご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ