fc2ブログ

直前期に家庭教師がしてあげられること

2月1日を目前に控えて、
この時期に家庭教師がしてあげられることは限られています。
今までしてきた勉強の復習です。

過去問を中心にして、今までやってきた問題の中から、
間違えたものを復習します。
原則として新しい問題はやりませんし、新鮮味はありません。
わざわざ家庭教師に来てもらってするものでもないような気もします。

でも、大事なのは
この期に及んでいまだに克服できていない弱点を洗い出して補強することと、
自信をつけさせてあげることです。


弱点補強は塾ではできないことです。
ひとりひとり違いますからね。
周辺知識を含めて穴を埋めていきます。

自信をつけることも大切です。
十分な実力があるのに、見えない恐怖やプレッシャーに押しつぶされて、
自滅していく受験生が毎年たくさんいますから。

さあ、残りわずかです。
後悔を残さないようにできるだけのことをしておきましょう。



■いつも応援していただき、ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 感謝しています。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「幸せな合格(中学受験)」も
 お役にたつ情報を提供しております。是非ご覧ください。
■家庭教師の生徒さんを募集中です。
 お気軽にお問い合わせください。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 家庭教師詳細について

ご質問が具体的でないので一般的な回答になってしまいますことをお許しください。

高校受験も中学受験も同じです。
相手が要求していることができるようになっているかどうかです。

志望校とお子さんの成績との間にはどのくらいの開きがありますか?
何が足りないのでしょうか?
それはどうすれば埋められますか?
それを埋めるために使える時間と費用はどのくらいでしょう?

ただ漠然と偏差値がいくつ足りないなどと言っていては問題は解決しません。
一つずつ問題点をつぶしていきましょう。

学校の先生、塾の先生に聞いてみましょう。
家庭教師を依頼する予定があるのであれば、
家庭教師センターや個人契約の家庭教師などに体験授業を依頼し、見通しなどを尋ねてみましょう。
体験授業はいくつかお願いして比べてみてください。

とにかく動きだしてみることが大切です。
プロフィール

新鮮太郎

Author:新鮮太郎
プロ家庭教師、
中学受験進学塾講師

塾での担当教科 算数

指導歴 30年超

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR