fc2ブログ

HP鋭意製作中です。

前回の更新から時間が開いてしまいました。
申し訳ございません。

こちらのブログは家庭教師の生徒さんの募集のために用意したものですが、
現在、ホームページを鋭意製作中です。
ホームページ公開後は、そちらに移行する予定です。
もう少しお待ちくださいませ。
よろしくお願い申し上げます。



最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
家庭教師の生徒さんを募集中です。お気軽にお問い合わせください。
よろしければ、リンク先にある「幸せな合格(中学受験)」もご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



個人指導こそ教育の本質

教育の基本は個人指導です。

勉強の本質は知らないことを新たに知ること、
できないことをできるようにすることです。
足りないところ、直すべきところは一人一人違います。
壊れていないところはいじる必要はありません。
時間は限られています。
やるべきことに集中しましょう。

基本パターンの獲得の後は問題演習です。
問題演習をする過程で修正すべきところが浮き上がってきます。
一つ一つつぶしていきましょう。
最初はなかなか成績は上がりません。
でも、ある点を通過すると成績は急上昇を始めます。
どこまで我慢できるか、
どこまで顔晴れるかが結果を分けます。

地道な努力こそがお子さんを合格へ導きます。


最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
家庭教師の生徒さんを募集中です。お気軽にお問い合わせください。
よろしければ、リンク先にある「幸せな合格(中学受験)」もご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

字は大きく、ノートはたっぷり使いましょう。

字は大きめに書きましょう。
お子さんが書く小さな字は読みにくいものが多いようです。
癖のある字だったりすると採点者に読んでもらえないだけでなく、
自分自身でも読み間違えたりして答えを誤ったりします。

分数を書くときは2行使ってください。
約分するスペースを作るために行間は少し大きめにあけましょう。

ノートを使う量が少ないことを自慢するお子さんもいますが、
そんなことは自慢にはなりません。
ノートをたくさん使うお子さんの方が概して成績は良いものです。
ご家庭だって、お子さんがノートをたくさん使ったからと言って、
注意することはないはずです(無駄に使えば別ですよ…)。

6年生ならばノート1ページには大問1問、
4~5年生ならば1ページには大問1~3問
くらいが適当なのではないでしょうか。
ノートをたっぷりと使って、途中式をしっかり残す習慣をつけることが、
合格への近道だと思います。




最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
家庭教師の生徒さんを募集中です。お気軽にお問い合わせください。
よろしければ、リンク先にある「幸せな合格(中学受験)」もご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

勉強のスピードを上げる

試験に合格するためにはゴールから逆算して、
必要なことを身につけていくのが効果的です。

難関校と言われる学校に合格するためには、
身につけなければならないことは膨大です。
当然、身につけるためにすべきことも膨大です。
あれもこれもやらなければならない。
でも、時間が足りない。
そんなお悩みはありませんか?

塾の先生にやるべきことの優先順位をつけてもらうのも
一つの方法です。
でも、それだけでは勉強のスピードが上がるわけではないので、
やれることが増えるわけではありません。
却って、やるべきことの優先順位をつけてもらうことによって、
できることが減っていく場合もあります。

その結果、身につけられることが減っていき、
学校が要求するだけのことを身につけられないということもあります。

時間を有効に使うことは勿論ですが、時間は有限です。
身につけるべきことをきちんと身につけていくためには、
どうしてもスピードアップが不可欠です。

お子さんに速くやるように言っても、
理解のスピードが上がるわけではありません。
お子さんの理解のスピードを上げるためのサポートをしてあげてください。

中学受験は親子の受験と言われます。
お子さんだけに任せておいてはなかなかうまくいきません。
大人のサポートが不可欠です。
親御さんがサポートできない、あるいはサポートしきれない場合は、
家庭教師もご検討ください。



最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
家庭教師の生徒さんを募集中です。お気軽にお問い合わせください。
よろしければ、リンク先にある「幸せな合格(中学受験)」もご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
プロフィール

新鮮太郎

Author:新鮮太郎
プロ家庭教師、
中学受験進学塾講師

塾での担当教科 算数

指導歴 30年超

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR