fc2ブログ

成績の上がらないお子さんには適切なサポートが必要です。

勉強の本質はできないことをできるようにすることです。
そして、できないことはお子さんごとに違います。
だから、できないことをできるようにする方法はお子さんごとに違います。


十分な時間をかけて勉強しているにも拘わらず成果が上がらないお子さんは、
今まで通りの勉強を続けても、受験までの1~2年という期間では、
このまま成果が上がらない可能性が高いと言えます。
人間は色々試行錯誤しながら成長していきますが、
受験勉強は極めて技術的なものです。
これに対して、中学受験生である10~12歳は、
技術的にはまだ極めて未熟ですから、
効率的な勉強法を身につけるには長い時間がかかり、
入試本番までには間に合わない危険性が高いと言えます。

勿論、塾に通うだけで成績が上がっていくお子さんもいます。
でも、それは極めて少数です。
中学受験の成功の確率を高めるためには、
できないことをできるようにしてあげるためのフォローが必要です。
そして、その方法は一人一人異なります。
教育の本質は個別指導です。

入試までの時間は限られており、
残された時間はどんどん減っていきます。
お子さんにしてあげられることはどんどん減っていきます。
すべてに解きありです。

「もっとやっておけば良かった」と言うのと、
「こんなにやらなくても良かった」と言うのとでは、
どちらが良いですか?




最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
家庭教師の生徒さんを募集中です。お気軽にお問い合わせください。
よろしければ、リンク先にある「幸せな合格(中学受験)」もご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



勉強とは弱点を減らしていくこと

勉強とは、
知らないことを知ること、
できないことをできるようにすることです。


最初は知らないこと、できないことが山ほどありますが、
勉強を続ければ、少しずつ知っていること、できることが増えていきます。
でも、なかなかできるようにならないこともあります。
それが、そのお子さんの弱点です。

弱点は、特定の単元かもしれませんし、問題解法のテクニックかもしれません。

注意しなければならないのは、
弱点は少しずつ変わっていくということです。
もし、弱点が変わらなければ、
それは弱点を補強するための努力がなされていないということです。
十年一日のごとく努力を続けても、なかなか成績は上がりません。
お子さんの指導では、常に、
「今のこの子の弱点は何か?」
「今、この子に必要なのは何か?」

を考えましょう。



最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
家庭教師の生徒さんを募集中です。お気軽にお問い合わせください。
よろしければ、リンク先にある「幸せな合格(中学受験)」もご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

大事なのはイメージできること

私が受験指導をしていて大切にしていることは、イメージすることです。

算数は、数学と違って、かなり具体的です。
でも、それでも、小学生にとってはチンプンカンプンのことが多いようです。
「数の性質」のように目に見えないものはとりわけ???のようです。

受験算数が小学生にとってチンプンカンプンなのは、
経験が足りないからです。
多くのお子さんは日常生活で接することに対して、
興味、関心を持たないからです。
興味、関心がないから、経験になりません。
経験したことがないから、イメージができません。
イメージできないからチンプンカンプンです。

ですから、私は、説明するときは、できるだけ具体的であることを心掛けています。
ふざけていると思われることもありますが、擬音を入れることも多くあります。
少しでもイメージできるように、
アホらしいと思われても印象に残るように説明することが大切です。




最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
家庭教師の生徒さんを募集中です。お気軽にお問い合わせください。
よろしければ、リンク先にある「幸せな合格(中学受験)」もご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
プロフィール

新鮮太郎

Author:新鮮太郎
プロ家庭教師、
中学受験進学塾講師

塾での担当教科 算数

指導歴 30年超

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR