fc2ブログ

家庭教師センターから依頼が来ています。

また今年も家庭教師センターから依頼が来る季節になりました。

6年生の過去問指導の依頼ですね。
この時期の家庭教師探しは、個人契約の場合は時間がかかるので、
家庭教師センターに依頼するのも一つの方法かと思います。

ただ、過去問指導の場合、
とりあえず自分でやるだけやってみて、
どうにもならなくなってから依頼されるご家庭が多いのですが、
過去問指導だけでもそれなりの時間が必要です。
特に、過去問演習で一発逆転を狙っているのなら尚更です。

早め早めに動きましょう。
どうせ後悔するなら、
「もっと早くやればよかった」と後悔するより、
「こんなにやる必要なかった」と後悔する方が良いですよね。




最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
家庭教師の生徒さんを募集中です。お気軽にお問い合わせください。
よろしければ、リンク先にある「幸せな合格(中学受験)」もご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



過去問演習は順調ですか?

がんばるあなたへ

過去問演習を始めてから1か月経ちました。
そろそろ過去問演習スケジュールの見直しの時期です。

スケジュールは予定通りに進んでいますか?

予定より遅れている場合はペースを上げないといけませんが、
遅れが大きいときは無理しないで予定を組み直しましょう。

睡眠時間を削って、夜遅い時間に無理やり演習しても、
通常結果は伴わず、焦りが生じるばかりで、
事態は改善されるどころか却って悪化してしまいます。

どれだけの年度を、どの順番で、何回やるかは、
塾の先生や家庭教師と話して決めればよいのですが、
くれぐれも当てに行かないことが大切です。
同じ問題が出ることは期待しないで、
出題の癖、聞かれ方、求められているものを知ることに努めましょう。


併願校までカバーしようとすれば今がギリギリです。
これ以上遅れると、一点集中突破の戦略を取らざるを得なくなります。

今やるしかありません。



最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
家庭教師の生徒さんを募集中です。お気軽にお問い合わせください。
よろしければ、リンク先にある「幸せな合格(中学受験)」もご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
プロフィール

新鮮太郎

Author:新鮮太郎
プロ家庭教師、
中学受験進学塾講師

塾での担当教科 算数

指導歴 30年超

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR