fc2ブログ

直前総仕上げ

東京入試まであと1か月。
学校を休んで準備をするという生徒さんから
昼間の指導の依頼が来ることがあります。

今まで指導していた生徒さんであれば
こちらもスケジュールに問題がなければ
お引き受けいたしますが、
さすがに新しい生徒さんを
お引き受けするのは難しいですね。

新しい先生をお願いするご家庭は
どんな先生が来るのか緊張すると思いますが、
新しいご家庭を訪問するときは
こちらもものすごく緊張します(気が小さいもので…)。
指導に当たっては、
そんな緊張感の中で
0から人間関係を作り上げていかなければなりません。

確かにご家庭のご希望があれば
短期集中指導をお引き受けする用意もありますが、
それは特定の単元の強化や勉強方法の指導など
目的が限定された場合に限定されます。
でも、最後の総仕上げというのは
限定された目的としてはふさわしくありません。

すべてのことには時があります。

タイミングを間違えませぬように(祈)。



最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
家庭教師の生徒さんを募集中です。お気軽にお問い合わせください。
よろしければ、リンク先にある「幸せな合格(中学受験)」もご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



お子さんの勉強には誰かが寄り添ってください!

小学校受験(お受験)は親の受験、
高校受験は子どもの受験です。
それに対して、中学受験は親子の受験です。

受験勉強は4年生(場合によっては5年生)からで十分ですが、
最近は早い時期から受験勉強を始めるご家庭が増えているようです。

3~4年生くらいまではお子さんに
一人で勉強することを要求するのはなかなか困難です。
お母さん(あるいはお父さん)は、精神的にも物理的にも
お子さんの勉強にぴったりと寄り添う必要があります。

でも、4~5年生くらいからは
勉強の内容も難しくなってきますし、
お子さんもお母さんに反抗したりし始めますから、
全教科についてお母さんがお子さんの勉強に
ぴったりと寄り添うのは難しくなってきます。

お子さんにとって負担の大きい教科を中心に
家庭教師、個別指導の先生にアウトソーシングすることも検討してください。
先生との間に信頼関係ができ、
メンターと出会うことができれば、
その教科を得意教科にでき、得点源とすることもできるはずです。

良い出会いがありますように(祈)。



最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
家庭教師の生徒さんを募集中です。お気軽にお問い合わせください。
よろしければ、リンク先にある「幸せな合格(中学受験)」もご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
プロフィール

新鮮太郎

Author:新鮮太郎
プロ家庭教師、
中学受験進学塾講師

塾での担当教科 算数

指導歴 30年超

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR