fc2ブログ

久しぶり

夏期講習期間中は家庭教師の指導も変則的になります。

Aさんの指導も久しぶりです。
ちょっと間が空いてしまったので、正直、不安半分、心配半分で伺いました。
ところが…。

なんということでしょう。
Aさん、しっかりできているじゃありませんか。
夏期講習のテキストも、間違えた所は繰り返し練習してありました。
本人としては納得いかないところもあるようでしたが、
指導開始当時と比べたら、格段に成長していると感じました。

この調子なら夏期講習が終わるころにはしっかり基礎力がついているはずです。

Aさん、期待してますよ。

まだ、夏期講習は始まったばかりです。
先は長いですよ。
体調を崩さないようにして顔晴りましょうね!



■いつも応援していただき、ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 感謝しています。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「幸せな合格(中学受験)」も
 お役にたつ情報を提供しております。是非ご覧ください。
■家庭教師の生徒さんを募集中です。
 お気軽にお問い合わせください。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



指導可能な曜日

7月に入ってから、家庭教師センターも含め、
何件も家庭教師のお問い合わせをいただいておりますが、
残念ながらスケジュールが合わずご期待に添えません。

現在、9月以降で指導可能なのは、土曜日と日曜日です。
お気軽にお問い合わせください。

なお、8月までは夏期講習期間中となりますので、
指導可能な曜日は変則的となります。
ご相談ください。



■いつも応援していただき、ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 感謝しています。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「幸せな合格(中学受験)」も
 お役にたつ情報を提供しております。是非ご覧ください。
■家庭教師の生徒さんを募集中です。
 お気軽にお問い合わせください。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

正確さとホスピタリティ

プロが選ぶホテル・旅館100選、33年連続日本一、
和倉温泉「加賀屋」会長・小田禎彦氏によれば
サービスの本質は「正確さ」と「ホスピタリティ」だそうです。
(7月18日放送・テレビ東京「カンブリア宮殿」)

家庭教師も言ってしまえばサービス業ですから、
同じことが言えるはずです。

教える内容が正確でなければならないことは当たり前。
でも、正確ならばそれでいいというわけではありません。
相手の立場に立った指導でなければなりません。

正確さとホスピタリティを兼ね備えた指導ができたとき、
生徒さんにも満足していただけるはずですし、
結果も出すことができ、こちらも満足することができるのだと思います。



■いつも応援していただき、ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 感謝しています。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「幸せな合格(中学受験)」も
 お役にたつ情報を提供しております。是非ご覧ください。
■家庭教師の生徒さんを募集中です。
 お気軽にお問い合わせください。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


集中力を高めよう!

多くの人は、
分かっている(と思っている)こと、できる(と思っている)ことは、
軽く流してしまう傾向があります。

そんなときミスをしがちです。

知っていると判断した問題の小さな条件を見落としてしまったり、
公式の×1/2や×1/3を忘れてしまったりなどです。

そんなミスは、ケアレスミスとして軽く流されてしまいがちですが、
なかなか治らないので、実は重大なミスです。

集中力の欠如がその原因だと思われますので、
集中力を鍛える練習をしましょう。

特別に集中力を鍛える訓練をする必要はありません。
問題に取り組む際に、1問1問気持ちを新たにし、
意識的に集中しながら一気に問題を解きましょう。
姿勢も正し、形式から入っていくことも大切です。
集中力は長い間は維持できません。
1問1問仕切り直しをしながら問題に取り組むことが大切です。

テストで先を急ぎ過ぎるのもミスの原因です。
何度も問題を読み直しすることは避けましょう。
集中して問題文を読み、
1回で題意を把握するように努めましょう。

最初は意識的にやらなければならないと思いますが、
慣れてくれば、無意識に集中できるようになります。
無意識が目標です。



■いつも応援していただき、ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 感謝しています。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「幸せな合格(中学受験)」も
 お役にたつ情報を提供しております。是非ご覧ください。
■家庭教師の生徒さんを募集中です。
 お気軽にお問い合わせください。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

夏休み中の生徒さんの募集です。

まもなく夏休みです。
夏休みは、9月からの過去問演習に向けて基礎力を仕上げる期間になります。

今まで塾だけの勉強でなかなか結果が出なかった方、
夏休みに一度家庭教師を体験してみませんか?

例年、6年の9月以降に急激に家庭教師の依頼が増えるのですが、
志望校の過去問を演習するには基礎力が不足しているというケースが多くあります。
基礎力が不足していると、過去問演習をしても、なかなか成果を上げられません。
夏休み中に基礎力を充実させることを考えましょう。

お気軽にお問い合わせください。
折り返し連絡させていただきます。
よろしくお願いいたします。



■いつも応援していただき、ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 感謝しています。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「幸せな合格(中学受験)」も
 お役にたつ情報を提供しております。是非ご覧ください。
■家庭教師の生徒さんを募集中です。
 お気軽にお問い合わせください。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


色々工夫しましょう!

指導を続けていると壁に突き当たっている感じがすることがあります。
例えば、いくら説明しても分かってくれない、とか、
確実に身についている実感はあるんだけれども、それが得点に反映しない、などです。
ずっと同じ方法で指導しているのに、成績の伸びが鈍るということもあります。

勿論、成績はずっと順調に伸び続けるということはありません。
少し成績が伸びたら、しばらくフラットな状態が続き、また、少し成績が伸びる、
ということを繰り返します。
ただ、フラットな状態が続いているときに、
いずれ来るジャンプの時を、何もしないでじっと待ち続けることはできません。
指導方法を変えてみたりして刺激を与えます。

子どもはみんな成績を上げたくてもがいています。
それに応えてあげるのがこちらの役目です。
あれこれ試して何とか結果を出そうと顔晴る毎日です。

さあ、今日も顔晴るぞ~!

親御さんが指導する場合も同じです。
自分中心の指導になっていないかどうかを、
常にチェックしながら指導しましょう。
(自戒を込めて…。)



■いつも応援していただき、ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 感謝しています。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「幸せな合格(中学受験)」も
 お役にたつ情報を提供しております。是非ご覧ください。
■家庭教師の生徒さんを募集中です。
 お気軽にお問い合わせください。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

一番大事なのは苦手意識を取り除くこと

苦手分野を克服するために最も大切なのは、
基礎知識の補充でも、応用力の充実でもありません。
一番大切なのは、苦手意識の払拭です。

苦手意識がなくなれば、
問題に取り組む気持ちも出てくるので、
だんだんできるようになるはずです。

そして、苦手意識をなくすためには、
正しい努力をすれば確実にできるようになる、
という気持ちを持たせることです。
先を急がず、一つずつ確実に消化しながら進んでいけば、
必ずできるようになります。

夏期講習が近付いています。
あまり大きな目標を立てずに、
一歩一歩確実に進んでいきたいですね。



■いつも応援していただき、ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
 感謝しています。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「幸せな合格(中学受験)」も
 お役にたつ情報を提供しております。是非ご覧ください。
■家庭教師の生徒さんを募集中です。
 お気軽にお問い合わせください。

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

プロフィール

新鮮太郎

Author:新鮮太郎
プロ家庭教師、
中学受験進学塾講師

塾での担当教科 算数

指導歴 30年超

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR