対照的な2人
6年生のA君は過去問の宿題がなかなか良くできています。
安全圏とまではいきませんが、合格ラインぎりぎりまで迫っています。
でも、A君に説明を求めても、ほとんど説明できません。
式、考え方の欄の式は間違っているのに、なぜか答えは正解と一致しています。
とても言い辛かったのですが、思い切ってたずねてみました。
「もしかしてインチキしていない?」
「していません。」
でも、A君の書いた式の説明を求めると、自分が書いた式なのにほとんど説明できないのです。
B君も6年生です。
B君の過去問の宿題は、今回は壊滅的でしたが、
元々正解していた分と、やり直して正解だった分については、ほぼ完璧に説明できました。
できなかった問題については説明しましたが、
B君は、分からない問題については、「分からない」と言ってくれます。
最後まで良く分からなかった2題は捨て問と予想される問題です。
本番まで残り2か月となったこの時期、2人とも第1志望に絞って勉強を続けることになりました。
どちらも、この状況を親御さんが分かった上での判断です。
さて、この2人、どうなるでしょうか?
■読んでいただいて、ありがとうございます。感謝しています。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「幸せな合格(中学受験)」も
お役にたつ情報を提供しております。是非ご覧ください。
■家庭教師の生徒さんを募集中です。
お気軽にお問い合わせください。
■ランキングに参加しております。
クリックして応援していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
安全圏とまではいきませんが、合格ラインぎりぎりまで迫っています。
でも、A君に説明を求めても、ほとんど説明できません。
式、考え方の欄の式は間違っているのに、なぜか答えは正解と一致しています。
とても言い辛かったのですが、思い切ってたずねてみました。
「もしかしてインチキしていない?」
「していません。」
でも、A君の書いた式の説明を求めると、自分が書いた式なのにほとんど説明できないのです。
B君も6年生です。
B君の過去問の宿題は、今回は壊滅的でしたが、
元々正解していた分と、やり直して正解だった分については、ほぼ完璧に説明できました。
できなかった問題については説明しましたが、
B君は、分からない問題については、「分からない」と言ってくれます。
最後まで良く分からなかった2題は捨て問と予想される問題です。
本番まで残り2か月となったこの時期、2人とも第1志望に絞って勉強を続けることになりました。
どちらも、この状況を親御さんが分かった上での判断です。
さて、この2人、どうなるでしょうか?
■読んでいただいて、ありがとうございます。感謝しています。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「幸せな合格(中学受験)」も
お役にたつ情報を提供しております。是非ご覧ください。
■家庭教師の生徒さんを募集中です。
お気軽にお問い合わせください。
■ランキングに参加しております。
クリックして応援していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
スポンサーサイト